-
カテゴリ: 本日の給食
7月14日(月)の給食 -
~給食室より~
三鷹産野菜:トマト
「トマトが赤くなると医者が青くなる」という諺(ことわざ)がヨーロッパにあります。
赤い熟したトマトを食べると、みんな健康になってお医者さんが暇になるという意味です。
三鷹産のトマトも完熟させてから収穫するので美味しさは別格です。
給食では、トマトを使った『ラタトゥイユ』を作りました。
なす、ピーマン、にんにくも三鷹の食材です。
地元の野菜を美味しくいただきましょう。
★今日の三鷹産野菜:にんにく トマト なす ピーマン
今日も、食器類のきれいな片付けをお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・ミルクパン
・太刀魚(たちうお)のバジル焼き
・ラタトゥイユ
・豆乳仕立てのビーンズチャウダー
公開日:2025年07月16日 13:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
6月30日(月)の給食 -
~給食室より~
6月30日は「夏越ごはんの日」です。
今日で一年間の半分が終わります。半年の厄(やく)を祓(はら)い、残り半年間の無病息災(むびょうそくさい)を願う「夏越の祓(なごしのはらえ)」という行事があります。そんな日に食べる夏越ごはんは、雑穀ごはんの上に夏野菜を使った「茅(ち)の輪」をイメージした丸い食材をのせた行事食です。
給食では麦ごはんに夏野菜のかき揚げを作り、皆さんの健康を願いました。
暑い日が続きますが、しっかりと食べて健康に過ごしましょう。
★今日の三鷹産野菜:玉ねぎ、葉ねぎ
-------------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・夏越(なごし)ごはん
・うずら卵のすまし汁
・冷凍みかん
公開日:2025年07月01日 13:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
6月27日(金)の給食 -
~給食室より~
三鷹産野菜の日
今日は、三鷹中央学園統一でカレーを作りました。四中はドライカレーです。
三鷹産野菜をたっぷり使ったドライカレーは絶品です。人参・なす・ズッキーニ・にんにくを使っています。サラダの人参・じゃが芋・きゅうりも三鷹産です。
夏野菜は、水分が多く体の熱を下げる働きがあります。
三鷹の野菜を食べてこの暑さを乗り越えましょう!
今日も、食器類のきれいな片づけをお願いします。
--------------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・夏野菜のドライカレー
・ポテトサラダ
・すいか
公開日:2025年06月30日 13:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
6月11日(水)の給食 -
~給食室より~
入梅(にゅうばい)の日
入梅とは、暦の上での梅雨入りのことで今年は6月11日です。関東地方では、昨日梅雨入りの発表がありましたね。入梅は、春から夏への移り変わりの季節を表します。旬を迎える食材を食べることが多いです。
給食では、入梅にちなんで「いわし」と「梅」を使った献立にしました。
いわしは一年のうちで最も脂がのって味がよく、『入梅イワシ』とも呼ばれています。骨に気を付けながら食べてください。
-----------------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・梅菜飯
・いわしの蒲焼き
・青菜のおかか和え
・雷汁
公開日:2025年06月17日 12:00:00
更新日:2025年06月17日 13:00:34
-
カテゴリ: 本日の給食
6月10日(火)の給食 -
~給食室より~
ポタージュはフランス語で、スープ全般を表す言葉です。
鍋に色々入れて煮込んだものという意味があります。スープよりも少しトロミがあるのが特徴です。
給食ではじゃが芋をたくさん使ったポテトポタージュを作りました。
じゃがいもを茹でてから、少しずつミキサーにかけてなめらかに仕上げました。
今日もたくさん食べてくれると嬉しいです。
★今日の三鷹産野菜:玉ねぎ
--------------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・シナモンロールトースト
・ポテトポタージュ
・グリーンサラダ
・イタリアンドレッシング
公開日:2025年06月17日 12:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
6月9日(月)の給食 -
~給食室より~
6月8日 ガパオの日
ガパオライスの「ガパオ」とは、ハーブの一種である『バジル』を意味するタイの言葉です。ナンプラーを使って炒めた具材を、ごはんと一緒にお皿に盛り付ける料理です。
決まった具材はありませんが、本場タイでは豚肉や牛肉、イカやエビなどの魚介類などが使用されます。
給食では、鶏肉やたけのこ、ピーマン、人参などを入れて具を作りました。
蒸し卵をトッピングして食べてくださいね。
★今日の三鷹産野菜:玉ねぎ
--------------------------------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・ガパオライス
・蒸し卵
・フォーのスープ
公開日:2025年06月11日 13:00:00
更新日:2025年06月11日 14:02:50
-
カテゴリ: 本日の給食
6月4日(水)の給食 -
~給食室より~
6月4日から10日は『歯と口の健康週間』です。
これにちなんで、歯を丈夫にしてくれるカルシウムを多く含む食材を使っています。
この期間はよく噛むことを意識して、給食を食べましょう。
★一口30回 目指して、食べ物を味わいましょう。
★今日の三鷹産野菜:葉ねぎ
-------------------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・きつね丼
・もずく入り味噌汁
・メロン
公開日:2025年06月11日 13:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
5月26日(月)の給食 -
~給食室より~
カルシウム貯金をしよう!
カルシウムは体内で毎日使われ、欠かすことのできない栄養素のひとつです。
特に、成長期の皆さんは大人よりも多く必要で、一生涯を通して一番カルシウムが必要な時期です。10代のうちにしっかりとカルシウムを摂取して、骨量を増やしておくことで、骨粗しょう症(こつそしょうしょう)予防になります。
今日の給食は、カルシウムがたっぷりとれる献立です。
毎日でる牛乳の他、ししゃも、生揚げ、ごま、小松菜に多く含まれています。
--------------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・きびご飯
・焼きししゃも
・にんじんのツナごま⇒"R4献立コンクールより、中央学園の献立です!"
・厚揚げの五目煮
公開日:2025年05月29日 13:00:00
更新日:2025年05月29日 14:11:07
-
カテゴリ: 本日の給食
5月16日(金)の給食 -
~給食室より~
普段当たり前のように使っているお箸ですが、皆さんは正しい持ち方ができていますか?今週から、牛乳パックの裏面の表示が正しい箸の持ち方に変わりました。給食時間中に確認することができるので、みてくださいね。
日々の給食時間を使って、お箸上手になりましょう。
---------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・ご飯
・初鰹とお芋と大豆の磯風味
・即席漬け
・沢煮椀
公開日:2025年05月16日 11:00:00
更新日:2025年05月17日 10:20:02
-
カテゴリ: 本日の給食
5月8日(木)の給食 -
~給食室より~
今日のご飯は、玄米ご飯です。薄い茶色のお米が玄米になります。玄米は、収穫したお米のモミの部分だけを取り除いたものです。少し固いですが、白米よりも食物繊維やビタミンなどの栄養が豊富です。
今月のお米は佐賀県唐津(からつ)市の「夢しずく」です。
よく噛んで食べましょう。
-------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・玄米ご飯
・小魚の南蛮漬け
・炒合菜(チャーホーサイ)
・スンドゥブ
公開日:2025年05月16日 10:00:00
更新日:2025年05月17日 10:13:15