-
カテゴリ: 本日の給食
10月14日(火)の給食 -
~給食室より~
三鷹産野菜の紹介
今日の三鷹産野菜はピーマンです。四中専属の農家さんである川瀬さんが育てたものです。川瀬さんの畑は、北野二丁目にあります。今は、ピーマンの他に大根やねぎを育てているそうです。来月には四中の給食でも登場する予定です。
地元の野菜を美味しくいただきましょう。
-------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・ピザトースト
・ビーンズチャウダー
・キャベツのサラダ
・人参ドレッシング
公開日:2025年10月16日 13:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
10月8日(水)の給食 -
~給食室より~
今日から新米になりました!!
埼玉県の「彩(さい)のきずな」というお米です。9年かけて開発され、夏の暑さに強く、もっちりとした食感とバランスのとれた甘みと旨みが特徴です。
新米が登場し始めましたが、まだ入荷状況や価格は厳しい状況です。
よく噛んで美味しくいただきましょう。
★今日の三鷹産野菜:葉ねぎ
--------------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・わかめご飯
・魚のはちみそ焼き
・きんぴら
・大根のそぼろ煮
公開日:2025年10月16日 13:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
10月7日(火)の給食 -
~給食室より~
十五夜
旧暦の8月15日を「十五夜」、「中秋の名月」といいます。十五夜の日付けは、9月中旬から10月上旬の間で毎年変わります。今年は10月6日でした。月を鑑賞するほかに、これから始まる収穫期を前にして収穫を感謝する意味もあり、9月頃に収穫される芋をお供えすることから、「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれています。
今日は、白玉を使った「月見団子」とさつま芋の天ぷらを作りました。
--------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・けんちんうどん
・天ぷら(かしわ・さつま芋)
・昆布和え
・月見団子
公開日:2025年10月16日 13:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
9月26日(金)の給食 -
~給食室より~
食事のマナー ~お箸(はし)の使い方~
普段当たり前のように使っているお箸ですが、皆さんはちゃんと使えていますか?
箸は、つまむ、はさむ、切る、くるむ、混ぜるなど、いろいろな使い方ができる万能な道具です。
今日は、『魚・さつま芋・大豆を「つまむ」動き』があります。
正しい持ち方で食べる習慣を身につけましょう。
---------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・麦ごはん
・魚とさつま芋の甘辛揚げ
・キャベツの浅漬け
・五目汁
公開日:2025年09月29日 12:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
9月16日(火)の給食 -
~給食室より~
食事の前に手を洗おう!
給食前に手を洗うことはとても大切です。手は色々なものに触れるため、見た目がきれいであっても、汚れや細菌、ウイルスなどがついている場合があるからです。細菌やウイルスなどによるかぜや食中毒を予防するためには、石けんで洗い流すことが効果的です。また、手洗い後は、清潔なタオルなどで拭くことも重要です。忘れずに持ってきましょう。
-----------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・黒糖パン
・鯖のバーベキューソースがけ
・野菜ソテー
・コーンと豆のスープ
公開日:2025年09月18日 12:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
9月8日(月)の給食 -
~給食室より~
コンソメジュリアン とは、フランス語で「女性の髪の毛のように細い」という意味があります。その名の通り、細く切った野菜が入ったスープのことです。細く切ることで、野菜の甘みや旨みがスープに溶け出して、おいしく食べられます。
今日もしっかりと食べて元気に過ごしましょう。
今日も、食器類のきれいな片付けをお願いします。
--------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・きのこのマヨピラフ
・豆腐のラザニア風
・コンソメジュリアン
公開日:2025年09月10日 12:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
8月28日(木)の給食 -
~給食室より~
三鷹産のなすを食べよう!
今日は、四中専属農家の川瀬さんが育てたなすです。
給食では、なすの皮を縦に縞(しま)にむいたり、油でサッと揚げる下ごしらえをしています。このひと手間があると味が染み込みやすく、より美味しく食べられます。
なすは夏が旬で、水分が多く体の熱を下げる働きがあります。
まだ暑い日が続くので、地元野菜を食べて元気に過ごしましょう。
★今日の三鷹産野菜:なす、にんにく
-------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・麻婆なす丼
・中華風コーンスープ
・梨
公開日:2025年09月02日 12:00:00
更新日:2025年09月02日 13:08:02
-
カテゴリ: 本日の給食
8月26日(火)の給食 -
~給食室より~
今日から給食です!
夏休み中に夜更かしをしたり、三食きちんと食べていなかった人はいませんか?
生活リズムを整えるためには食事・運動・睡眠などの生活習慣を規則正しくすることが大切です。特に、朝ごはんは一日の活動を開始するために欠かせません。
また、食べ物を食べることで熱中症予防にもつながります。
まだまだ暑い日が続くので、朝ごはんをしっかり食べて元気に登校しましょう。
★今日の三鷹産野菜:じゃが芋
----------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・ドライカレー
・ハムとじゃが芋のサラダ
・冷凍みかん
公開日:2025年08月27日 12:00:00
更新日:2025年08月27日 13:08:25
-
カテゴリ: 本日の給食
7月14日(月)の給食 -
~給食室より~
三鷹産野菜:トマト
「トマトが赤くなると医者が青くなる」という諺(ことわざ)がヨーロッパにあります。
赤い熟したトマトを食べると、みんな健康になってお医者さんが暇になるという意味です。
三鷹産のトマトも完熟させてから収穫するので美味しさは別格です。
給食では、トマトを使った『ラタトゥイユ』を作りました。
なす、ピーマン、にんにくも三鷹の食材です。
地元の野菜を美味しくいただきましょう。
★今日の三鷹産野菜:にんにく トマト なす ピーマン
今日も、食器類のきれいな片付けをお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・ミルクパン
・太刀魚(たちうお)のバジル焼き
・ラタトゥイユ
・豆乳仕立てのビーンズチャウダー
公開日:2025年07月16日 13:00:00
-
カテゴリ: 本日の給食
6月30日(月)の給食 -
~給食室より~
6月30日は「夏越ごはんの日」です。
今日で一年間の半分が終わります。半年の厄(やく)を祓(はら)い、残り半年間の無病息災(むびょうそくさい)を願う「夏越の祓(なごしのはらえ)」という行事があります。そんな日に食べる夏越ごはんは、雑穀ごはんの上に夏野菜を使った「茅(ち)の輪」をイメージした丸い食材をのせた行事食です。
給食では麦ごはんに夏野菜のかき揚げを作り、皆さんの健康を願いました。
暑い日が続きますが、しっかりと食べて健康に過ごしましょう。
★今日の三鷹産野菜:玉ねぎ、葉ねぎ
-------------------------------------------------------
今日のこんだて
・牛乳
・夏越(なごし)ごはん
・うずら卵のすまし汁
・冷凍みかん
公開日:2025年07月01日 13:00:00