学校ブログ


検索
カテゴリ: 3年
修学旅行スローガン決定!
IMG_3889

月曜日の学年朝礼で、修学旅行実行委員からスローガンが発表されました。

「温故知新 ~起こせ親緑の風 開け日本ルーツの扉~」

仲間との絆を深めながら、古都の歴史や文化を学び、日本のルーツを知ろうという思いが込められています。
9月の実施に向けて、しっかりと事前学習を積み重ねてほしいと思います。

公開日:2025年06月10日 10:00:00
更新日:2025年06月13日 12:59:37

カテゴリ: 3年
赤ちゃんって意外と重いのね
DSCF0645

3年生の家庭科では幼児の心身の発達について学んでいます。
赤ちゃん人形を抱っこしたりじっくり観察したりして、気が付いたことを共有しました。
小さいながらもずっしりとした重さを感じて驚いている人も多かったようです。実際に赤ちゃんや幼児と触れ合う機会があるといいですね。

公開日:2025年05月01日 11:00:00
更新日:2025年05月01日 12:08:12

カテゴリ: 3年
第3学年 生命の安全教育

 3月11日(火)に助産師の工藤有里さんをお招きし、第3学年において、生命の安全教育を実施しました。自分自身、そしてこれから先の人生で関わる生命について、Happyな人生を送るための、心と体のことをお話ししていただきました。
 様々な権利をもった個人の尊重について、真剣に講義を受け、グループワークでも活発に意見交流をする3年生でした。

IMG_2708

IMG_2709

公開日:2025年03月11日 11:00:00

カテゴリ: 3年
第3学年 総合防災授業

3月6日(木)に四中PTA、CS委員会、駅前地区自主防、連雀地区防対、三地区青少対、七地区青少対、三地区交通対、七地区交通対、三鷹市管工事業協同組合、赤十字奉仕団、三鷹市防災課、三鷹SCサポートネットの方々にご協力をいただき、3年生の防災授業を行いました。
第1部では、それぞれ役割を割り振り、避難所のファミリースペース)の決め方を学びました。お互いを思いやって、負傷やハンデを抱えた人が過ごしやすい配慮を考え、スムーズに決めることができました。
第2部では、実際の避難所経営を学びました。運営に関わる各部署に分かれ、実際の仕事を体験しました。避難所の一員として、誰もが役割があることを実感しました。
9年間の防災教育を通して、頼もしく成長した3年生でした。
災害時には「共助」の心を忘れずに、各自ができることに取り組んでいきましょう。

IMG_2678

IMG_2759

IMG_2778

IMG_2777

公開日:2025年03月07日 09:00:00
更新日:2025年03月09日 09:32:10

カテゴリ: 3年
認知症サポーター養成講座
DSCF0391

DSCF0392

高齢者体験キットを活用した授業で学んだことを踏まえ、今回は三鷹市地域包括支援センターの方を講師にお招きして認知症サポーター養成講座を実施しました。
高齢化率も認知症発症者数も増加傾向にある昨今、認知症の方とどうかかわっていくか、どんなサポートができるのか、を考えることができ、貴重な学びの機会となりました。

公開日:2025年02月12日 15:00:00
更新日:2025年02月14日 12:01:35

カテゴリ: 3年
家庭科高齢者体験
DSCF0387

DSCF0388

家庭科の授業で、キットを使った高齢者体験を行っています。
ゴーグルやイヤーマフで視覚や聴覚を制限したり、サポーターや重りで動きにくくしたりすることで、なんとなくわかった気になっていた高齢者の方の大変さを実感することができたようです。
理解が思いやりにつながり、よりよい社会をつくっていくきっかけになればと思います。

公開日:2025年02月05日 10:00:00

カテゴリ: 3年
技術&給食
DSCF0364

DSCF0367

1,2年生が自然教室で不在でも、3年生は変わらぬ学校生活を過ごしています。
技術はキーホルダーづくり。錫を溶かして鋳型で冷やし固めた後、やすりでピカピカに仕上げます。一心に磨き上げる姿はまるで職人のようです。
給食は初めてのメニュー「メロンパン」。甘くてサクサクのビスケット生地とふわふわのパンは至福の味わいでした。
2週間後には私立一般入試が控えていますが、こういった当たり前の日常を大切にしながら学習に励んでほしいと思います。

公開日:2025年01月28日 14:00:00
更新日:2025年01月28日 15:00:15

カテゴリ: 3年
家庭科調理実習

3年生の調理実習はクレープづくり。
入試に向けた動きが本格化してくる中で、みんなでわいわい楽しみながら活動できる時間は一服の清涼剤になります。
生地を焼くのが上手な生徒、トッピングにセンスを発揮する生徒、テキパキと片付けを行う生徒、お互い普段とは違った一面を見ることができたのではないかと思います。

DSCF0236

DSCF0237

DSCF0245

DSCF0246

公開日:2024年12月11日 10:00:00

カテゴリ: 3年
3年生音楽会リハーサル

音楽会を週末に控え、3,4時間目に3年生のリハーサルが行われました。見学に来た三小、七小の6年生を前に、すばらしい歌声を披露してくれました。小学生からは「迫力がすごい」「歌声に厚みがある」などの感想をもらいました。さすが学園の最上級生。本番も期待しています!

dscf0979_1

公開日:2024年09月25日 11:00:00
更新日:2024年10月03日 16:13:55

カテゴリ: 3年
がん教育講演会

8月29日(木)に東京都立多摩総合医療センター放射線科部長の泉佐知子さんをお招きし、第3学年を対象に「がん教育」の講演会がありました。生徒たちは、自身の生活習慣を振り返りながら、身近になってきているという現状や予防策、検診の大切さ、治療方法について学びました。

img_2020

img_2021

img_2022

公開日:2024年08月29日 10:00:00
更新日:2024年10月02日 10:14:04