学校ブログ


検索
カテゴリ: 3年
家庭科高齢者体験
DSCF0387

DSCF0388

家庭科の授業で、キットを使った高齢者体験を行っています。
ゴーグルやイヤーマフで視覚や聴覚を制限したり、サポーターや重りで動きにくくしたりすることで、なんとなくわかった気になっていた高齢者の方の大変さを実感することができたようです。
理解が思いやりにつながり、よりよい社会をつくっていくきっかけになればと思います。

公開日:2025年02月05日 10:00:00

カテゴリ: 3年
技術&給食
DSCF0364

DSCF0367

1,2年生が自然教室で不在でも、3年生は変わらぬ学校生活を過ごしています。
技術はキーホルダーづくり。錫を溶かして鋳型で冷やし固めた後、やすりでピカピカに仕上げます。一心に磨き上げる姿はまるで職人のようです。
給食は初めてのメニュー「メロンパン」。甘くてサクサクのビスケット生地とふわふわのパンは至福の味わいでした。
2週間後には私立一般入試が控えていますが、こういった当たり前の日常を大切にしながら学習に励んでほしいと思います。

公開日:2025年01月28日 14:00:00
更新日:2025年01月28日 15:00:15

カテゴリ: 全体
自然教室3日目
IMG_0102

IMG_0118

IMG_0124

IMG_0126

1・2年生合同の自然教室もあっという間の最終日。
お世話になった川上郷自然の村の閉校式、スキー実習最終回、スキー教室閉校式もありました。今日の天候は曇りでときどき吹雪もあり、今までと異なる環境で練習しましたが、頂上から滑る班も多く、この3日間でかなり上達しました。
また、スキーだけでなく、素晴らしい環境の中で仲間とともに過ごした自然教室。日ごろの学校生活で得ることができない経験をしました。この3日間で学んだことを、これからの生活に活かしていきましょう。

公開日:2025年01月28日 14:00:00
更新日:2025年01月29日 14:15:43

カテゴリ: 全体
三鷹中央学園プレ防災フェスティバル
IMG_2623

IMG_2625

IMG_2621

IMG_2630

1月26日(日)に、CS委員会主催のプレ防災フェスティバルが行われ、四中からは10名の生徒がボランティアで参加しました。
生徒会は防災クイズラリーを担当し、すべてのクイズを解き終えたら賞状をもらえるという企画が大好評。
他の生徒は避難所運営や四中の応急給水設備を担当し、有事の際の対応について、来場者に理解してもらえるようわかりやすく説明することができました。
地域に貢献する四中生、すばらしい!

公開日:2025年01月28日 13:00:00
更新日:2025年01月28日 15:18:50

カテゴリ: 全体
自然教室2日目
IMG_0065

IMG_0082

 自然教室2日目。今日はスキーの実習が1日中行われました。スキー実習時間が多く、滑ることができるようになって楽しいという話も聞きました。特に、初心者クラスはリフトに乗り、なだらかな斜面を滑り降りてくることができるようになり、昨日よりもスキーのレベルがかなり上がってきています。

公開日:2025年01月27日 18:00:00
更新日:2025年01月28日 14:58:00

カテゴリ: 全体
1,2学年自然教室
DSCF0356

DSCF0358

DSCF0359

おそらくは最初で最後だと思われる、1,2年合同の自然教室がスタート!
待ち合わせ場所には期待に胸を膨らませた生徒たちの笑顔があふれていました。
仲間たちと楽しい時間を過ごし、かけがえのない思い出を作ってきてほしいと思います。

公開日:2025年01月27日 09:00:00
更新日:2025年01月27日 10:14:47

カテゴリ: 全体
自然教室1日目
IMG_0011

IMG_0025

IMG_0031

 スキー場での開校式を終え、スキー実習が始まりました。当日は天気も良く、1日目の実習を終えることができました。各実習班に分かれて、インストラクターさんの方の指導のもと、一生懸命に取り組んでいました。
2日目以降もより上手に滑れるようにと意気込んでいます。

公開日:2025年01月24日 08:00:00
更新日:2025年01月28日 07:45:53

カテゴリ: 2年
アンガーマネジメント講座
DSCF0348

1月23日(木)6校時に、スクールカウンセラーの先生に講師をお願いして、アンガーマネジメント講座を実施しました。
怒りが生まれるのは、自分の「~するべき」という思いが裏切られたときであり、許せる範囲を広げるためのトレーニングをするとともに、自分の怒りのタイプを理解して対処することが大切だとのお話をいただきました。
自分の怒りをうまくコントロールする力を身に付けて、よりよい人間関係を築いていってほしいと思います。

公開日:2025年01月23日 17:00:00

カテゴリ: 本日の給食
1月23日(木)の給食

~給食室より~

<献立コンクールより>

 今日は、調理員さんたちが選んだメフォス賞の献立です。3学年から選ばれたA組の「中華風給食」を採用しています。調理の都合上チャーハンの卵はコーンで代用しています。

 *採用者の人からのコメントを紹介します*

 ボリュームのある給食で元気になる中華料理です。給食ではあまり出ないエビチリを作ったので、味わって食べて下さい。

 ★今日の三鷹産野菜:人参、長ねぎ

-------------------------------------

今日のこんだて

・牛乳

・チャーハン

・エビチリ(芋入り)

・ワンタンスープ

 

 

公開日:2025年01月23日 13:00:00

カテゴリ: 本日の給食
1月21日(火)の給食

~給食室より~

<献立コンクールより>

 今日は2年C組の「冬の寒さを乗り越えよう定食」から『梅のソース』を採用しています。

 *採用者の人からのコメントを紹介します*

 梅干しには、殺菌作用や血行を良くする効果が含まれています。温かいスープと一緒に食べて、冬の寒さを吹き飛ばそう!という思いを込めました。みりんではなく酢を使うことで、甘すぎず味のバリエーションの多い料理になっています。

★今日の三鷹産野菜:大根、長ねぎ

今日のこんだて

・牛乳

・担々つけ麵

・いかの野菜唐揚げ~梅ソース~

・野菜の中華漬け

・りんご

公開日:2025年01月23日 12:00:00
更新日:2025年01月23日 13:04:49